MENU

【2025最新】春のカフェ巡りにおすすめ!ミモザが楽しめるおしゃれカフェ5選

春といえば、ふんわり優しいミモザの花が咲く季節ですね!

そんな春の訪れを感じながら、ミモザをテーマにしたドリンクやスイーツが楽しめるおしゃれなカフェを巡ってみませんか?
今回は、フラワーミッフィーの新作ミモザドリンクと一緒に楽しみたい、全国のおすすめカフェ5選を紹介します!

この記事でわかること
  • 2025年春のカフェ巡り ミモザを楽しめるカフェ
  • ミモザをテーマにしたドリンクがあるカフェ
目次

1. フラワーミッフィージュースガーデン(東京・大阪) 🥄✨

🌼 ミモザドリンク ティーラッシー & スパークリングソーダ

ミッフィー好きなら絶対に訪れたい「フラワーミッフィージュースガーデン」。

この春限定で、ミモザの花をイメージしたドリンク2種類が登場!

  • ティーラッシー(レモングラスティー×ヨーグルトドリンク+ミモザ風トッピング)
  • スパークリングソーダ(炭酸×レモングラスティー+シュワっと爽快感)

📍 店舗情報

  • サンシャインシティアルパ店(東京・池袋)
  • 浅草店(東京)
  • 天王寺ミオ店(大阪)

💡 おすすめポイント ミッフィーの可愛いクッキーやオリジナルストローアクセサリーが付いてくるのも魅力!
➡ フラワーミッフィーの詳細はこちら

2. Café Kitsuné(カフェ・キツネ)|東京・京都・大阪

🌼 ミモザフレーバーのカクテル & スイーツ

パリ発の「カフェ・キツネ」は、シンプルで洗練されたデザインが特徴のカフェ。
春限定でミモザフレーバーのカクテルやデザートが登場することも!

💡 おすすめメニュー

  • ミモザ風味の柑橘系カクテル(アルコール&ノンアルコール)
  • ミモザの花をモチーフにしたスイーツ

📍 店舗情報

  • Café Kitsuné 青山店(東京)
  • Café Kitsuné 京都新風館店
  • Café Kitsuné 大阪店

➡ 公式サイト

3. Aoyama Flower Market Tea House(青山フラワーマーケットティーハウス)|東京・名古屋

🌼 フラワーカフェでミモザの香りを楽しむ🌿

お花屋さんが手がけるティーハウスで、フレッシュなハーブティーやフラワーデザートが楽しめます。
ミモザの季節には、ミモザをテーマにした特別なティーメニューが登場することも!

💡 おすすめポイント

  • 生花に囲まれた癒しの空間🌸
  • 季節限定のフラワースイーツ&ティー

📍 店舗情報

  • 青山本店(東京)
  • 赤坂Bizタワー店(東京)
  • 名古屋店(愛知)

➡ 公式サイト

4. GOOD MORNING CAFE & GRILL(グッドモーニングカフェ)|東京

🌼 ミモザオレンジジュース&ミモザパンケーキ

カジュアルで開放的な雰囲気が魅力の「GOOD MORNING CAFE」。
特にブランチメニューが人気で、春限定でミモザをイメージしたパンケーキやドリンクが楽しめます。

💡 おすすめメニュー

  • フレッシュオレンジ×スパークリングのミモザドリンク
  • ミモザの花をモチーフにしたパンケーキ🍽

📍 店舗情報

  • 千駄ヶ谷店(東京)
  • 中野セントラルパーク店(東京)
  • 池袋サンシャインシティ店(東京)

➡ 公式サイト

5. L’Occitane Café(ロクシタンカフェ)|東京・福岡

🌼 南フランスの春を感じるミモザドリンク & スイーツ

フランス発の「ロクシタンカフェ」では、南仏プロヴァンスのミモザの香りを楽しめるドリンクやスイーツが登場することがあります!
🌿 ハーブティー×柑橘のミモザドリンク
🌼 ミモザ風味のスイーツセット

📍 店舗情報

  • ロクシタンカフェ 渋谷店(東京)
  • ロクシタンカフェ 天神店(福岡)

➡ 公式サイト

🌷 まとめ

春の訪れを感じる「ミモザ」をテーマにしたドリンクやスイーツを楽しめるカフェを紹介しました!🌼
特にミッフィーファンなら、フラワーミッフィージュースガーデンは必見💛

そのほか、全国でミモザドリンクを楽しめるカフェを巡るのもおすすめです。

☕ おしゃれカフェ巡りのおすすめコース

  1. ミッフィーのミモザドリンクを楽しむ!
  2. 花屋カフェや南仏風のカフェでミモザスイーツを堪能
  3. 春らしいカフェ巡りでSNS映え写真をゲット📸✨

この春、ぜひミモザが楽しめるおしゃれカフェ巡りに出かけてみてくださいね!🌿💛

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スタバの新作やちいかわ最新情報など、気になる最新の流行を更新していきます♪
5歳と2歳の兄弟がいるので、子連れお出かけ情報なども載せていきます^^

目次