MENU

大阪万博韓国館は予約必要?混雑状況や見どころ,イベント情報も解説

2025年の大阪・関西万博でも注目度急上昇中の韓国館!実は特別なイベントが「5/13〜5/16」に開催されることが決定しました!

韓国館って予約必要なの?

見どころは?K-POPとかあるの?


この記事では、予約の有無・待ち時間・見どころまでまとめてご紹介します!

Kカルチャーに興味がある方も、ちょっと立ち寄ってみたい方も、
行く前にチェックしておきたいポイントが満載です♪

目次

韓国館は予約が必要?混雑状況もあわせてチェック

現時点(2025年4月)では、韓国館は事前予約なしで入場可能です!

ただし、予約対象となる日があるので注意が必要です。

予約対象日:2025年5月19日~5月31日

混雑状況によっては入場制限がかかる可能性が高いので、公式アプリや現地の案内板をこまめにチェックしておくのが安心ですね!

その期間に大きなイベントがあるみたい!!

大阪万博で開催される韓国体験イベントまとめ【5/13〜5/16】

Kカルチャーのすべてが一気に楽しめる、4日間限定の大型イベントが大阪万博内で開催します!

KOREA CONNECTED(コリア・コネクテッド)は、
2025年の大阪・関西万博の会場で、韓国の観光・グルメ・ファッション・ドラマ体験まで
“まるっと体感できる”注目イベントです🇰🇷✨

項目内容
名称KOREA CONNECTED(コリア・コネクテッド)
開催期間2025年5月13日(火)〜5月16日(金)
会場万博内3会場(EXPOホール、メッセWASSE、ギャラリーWEST)
主催韓国観光公社

見どころ①:Korea Collection(韓国コレクション)

会場:EXPOホール「シャインハット」
日時:5月13日(火)

注目コンテンツ
  • 坂口健太郎さんの観光名誉広報大使任命式&トークショー
  • 歌手 K.will(ケイ・ウィル)によるK-LIVE(ライブパフォーマンス)
  • 人気のヘアメイクアーティストHAPPYRIM(ヘリム先生)によるK-Beautyステージ
  • 韓服(ハンボク)のファッションショー

事前予約はこちら(cloud-pass.jp)

見どころ②:Korea Travel Festa(韓国観光フェスタ)

会場:EXPOメッセ「WASSE」
期間:5月13日(火)〜16日(金)

内容

  • 韓国観光・文化・グルメブースが大集結!
  • 食べ歩き系の屋台やフォトスポット、伝統工芸体験など
  • 渡韓前に“韓国旅の予習”ができるフェスタ形式

🥘 本場の韓国グルメや地方観光の魅力が詰まった体験型ブース!

見どころ③:K-Drama Gallery(韓国ドラマ展)

会場:ギャラリーWEST
期間:5月13日(火)〜16日(金)

注目ポイント

  • 韓国ドラマの名シーンを再現したパネル展示
  • VRでロケ地巡り体験ができるコーナー
  • あの名作の“主人公気分”になれる没入空間

📺「梨泰院クラス」「愛の不時着」「トッケビ」などファンにはたまらない展示があるかも…?

そもそも韓国館ってどんなところ?

2025年の大阪・関西万博に出展する「韓国館(Korea Pavilion)」は、
韓国政府公式の国家パビリオンで、
未来のテクノロジー、Kカルチャー、持続可能性などをテーマに展示される予定です。

✅韓国館のコンセプト(2025年4月時点の情報)

  • 展示テーマ:「韓国と世界がつながる未来
  • ジャンル融合型パビリオン:K-POP、テクノロジー、伝統文化、食までまるっと体験できる
  • 注目ポイント
    • K-POPやK-ドラマ要素がインタラクティブに体験できる
    • 未来のスマート都市・AI・モビリティに関する展示もあり
    • SNS映えする空間演出が話題(LED、ホログラム系の演出あり)

施設情報まとめ

項目内容(予想)
入場方法原則「予約不要(整理券の可能性あり)」
エリアグローバルコモン内(韓国館は中央寄り)
滞在時間目安約30〜45分程度
混雑傾向午前10〜12時と休日がピーク。平日午後が狙い目
対象ファミリー、Kカルチャー好き、若年層に人気

韓国館の見どころ3選!パビリオンとしても超注目

①Kカルチャーとテクノロジーの融合体験

  • 仮想空間×K-POPの演出、AIやVRを使ったコンテンツあり

②伝統と未来が融合した空間デザイン

  • 韓服・韓紙など伝統文化も随所に登場予定

③韓国グルメやお土産ゾーンも人気の予感

  • キムチ・韓国茶・スイーツなどが味わえるブースが登場予定(仮)

まとめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スタバの新作やちいかわ最新情報など、気になる最新の流行を更新していきます♪
5歳と2歳の兄弟がいるので、子連れお出かけ情報なども載せていきます^^

目次