2025年の大阪・関西万博、行きたいパビリオンは決まってますか? そこまでメディアに取り上げられていないけど、SNSでじわじわと人気を上げいているのが「ヨルダン館」!
#NHK #大阪万博
— 内田 貴久 (@takahisa_8) April 12, 2025
個人的な好みですが万博は毎回、海外パビリオンが楽しみです。
愛・地球博でもヨルダン館の死海やシンガポール館のスコールが記憶に残ってる方が多いのでは。
ヨルダンは今回もワディ・ラム再現をやりますね、見たい。
スターウォーズのロケ地と紹介されますが、あの映画の方が… pic.twitter.com/BgaRRJArc3
実はスターウォーズと関わりがあるってご存知でしたか?
- 大阪万博ヨルダン館は予約なしで入れる?混雑状況など
- 大阪万博ヨルダン館の見どころ、スターウォーズとの関係は?
- 大阪万博ヨルダン館で体験できること
この記事を読めば、当日焦らずにヨルダン館を満喫できますよ♪ これから行く予定の方は、ぜひチェックしてからお出かけください!
\行くなら絶対マストなガイドブックはこれ/

ヨルダン館は予約なしで入れる?混雑や整理券の有無をチェック!
ヨルダン館は予約なしで入れる?混雑や整理券の有無をチェックしていきます。
- ヨルダン館は予約不要!当日ふらっと行けるの?
- 整理券や待ち時間はある?混雑状況のリアル
- 子連れや高齢者でも大丈夫?裸足での体験に不安はある?
それでは、順番に解説していきます。
① ヨルダン館は予約不要!当日ふらっと行けるの?
2025年の大阪・関西万博で話題を集めている「ヨルダン館」ですが、
事前予約は必要ありません!
つまり、当日にフラっと立ち寄っても入場できる自由参加型のパビリオンとなっています。
公式サイトでも「予約制」の記載はなく、実際に訪れた人たちの口コミやSNS投稿を見ても、入場に際して事前手続きなどは特に求められていないようです。

じわじわ人気が出てきているので、今が穴場かも!
整理券や待ち時間はある?混雑状況は?
現時点では、整理券配布の情報は出てきていません(2025.4.18現在)
どんどんニュースでも取り上げられてきているので、早めに足を運ぶことをオススメします!
子連れや高齢者でも大丈夫?裸足での体験に不安はある?
館内ではフットカバーの無料貸し出しが行われており、靴下を脱ぎたくない方でも体験が可能です。
実際にお子さん連れで来られたファミリーも、「砂のひんやりした感覚が気持ちいい」と楽しんでいました。
また、ベビーカーは外に置く必要がありますが、段差は少なく、スタッフのサポートも丁寧。
高齢者の方でも、手すりや座れるスペースがあるため、安心して参加できます。
話題のヨルダン館ってどんなところ?魅力をまるっと紹介!
話題のヨルダン館ってどんなところ?魅力をまるっと紹介していきます。
① ワディ・ラムの砂体験って何?スターウォーズとの関係も
ヨルダン館の目玉展示は、なんといっても本物のワディ・ラム砂漠の砂を敷き詰めた体験ゾーンです。
この砂、わざわざヨルダンから22トンも空輸されたそうです!
訪れた人は、靴を脱いで裸足でその砂の上を歩いたり、座ったりすることができます。
大阪万博/ヨルダン館
— 氷河期世代 (@hONyUEiDvy83698) April 17, 2025
スターウォーズのロケ地「ワディ・ラム」の赤い砂を
現地から22トン持込み敷き詰められた室内
裸足でひんやり冷たい砂の感触を楽しめる
素足が苦手な方はフットカバー貸出
‼️気分はスカイウォーカー‼️
砂の赤色が分かるように普通の光の時間も作ってくれたら最高🙏🙏🙏 pic.twitter.com/4PFY4ThFK1
砂はサラサラしていて、しかもほんのり冷たくて気持ちいい。特に暑い日には最高の癒し空間です。
『スター・ウォーズ』『アラビアのロレンス』のロケ地としても知られていて、映画ファンにはたまらない聖地でもあります。
館内では暗めの照明が使われ、赤い砂が幻想的に浮かび上がる演出もあり、まるでSF映画の中に迷い込んだような感覚に。
② ヨルダン館でできる体験は?
ヨルダン館では、素足で砂の感覚を楽しむ他に、
- 購入したターバンを巻いてもらえる
- デーツの試食がある
- 死海のマッサージ(有料)
が体験できる場所になっています!
死海の塩マッサージについては、こんな口コミも!
気持ちよくて、眠ってしまいました。香りも素敵で、実際に行ってみたい。ペトラ遺跡も行ってみたいなと。いいきっかけになった



値段が気になる・・わかり次第追記するね!
ヨルダンパビリオン素敵だな〜
— たー☺︎ 3y (@kuu20210903) April 14, 2025
死海のハンドマッサージ!
やってもらいたい!
万博、あまり知らなかっただけで楽しそう
#ヨルダン
— ぱーん🎊 (@funPshift) April 13, 2025
スターウォーズロケ地の砂✨
ヨルダンは平和な国で難民をたくさん受け入れています。正面のお兄さん達は兵隊ではなく警察のような組織の制服。海底からの地層石を叩くと音と音符や🫰が浮かぶ歴史と現代のアート♫栄養満点のデーツとコーヒーをいただきました。万博いきなり最高か。#P万博 pic.twitter.com/Jca6oD7W0S
③ サンドアートやお土産
ヨルダン館では、現地の職人さんが作ったサンドアート(砂の瓶詰)が販売されています。
ヨルダン館ではサンドアートも販売されてます。ちなみにこの大阪関西万博ロゴ入りの物は5万円でした。 pic.twitter.com/TgsXKaZNna
— かぶ1000 EXPO 2025 OSAKA (@kabu1000_expo) April 17, 2025
瓶の中に美しい模様が描かれた砂が詰められていて、1点モノの工芸品としても価値が高いです。



ご・・五万円か・・すごい!!
まとめ
- 大阪万博のヨルダン館は予約なしでも入れる可能性あり
- これから人気になる可能性大。今は穴場スポット!
- 話題の「死海の塩マッサージ体験」は気持ち良いとの声!
- 予約不要で、気軽に立ち寄れるのが大きな魅力
- 他のパビリオンにはない、ヨルダンならではの文化体験が楽しめる
- 万博に行くなら、ヨルダン館は見逃せないスポットのひとつ