MENU

大阪万博ベルギー館のワッフルが話題!レストランメニューやお土産チョコ情報も!

2025年の大阪万博で、いま最もSNSで話題になっているのが「ベルギー館のグルメ」。

特にふわふわのワッフルや濃厚なベルギーチョコレートは、連日長い列ができるほどの人気ぶりです。

しかも、ただ美味しいだけじゃないんです。

レストランでは本格的なビーフシチューやベルギービールも楽しめて、まさに“食で感じるベルギー”が詰まった空間になっています。

この記事では、そんなベルギー館の魅力を「売店グルメ」「レストランメニュー」「混雑攻略法」「おすすめお土産」まで徹底的に調査しました。

目次

大阪万博ベルギー館のワッフルの値段や待ち時間は?

ベルギー館もワッフルは、今まで食べたことないくらい美味しい!と食べた人が口を揃えて言っています!

種類や値段について調査していきましょう。

①SNSで注目のふわふわワッフル

大阪万博の中でも、ベルギー館のワッフルはSNSを中心に爆発的に話題になっています!

その理由のひとつが、ふわっふわの食感と、外側の香ばしさのギャップ。

万博価格でどこも高い印象がある中、ベルギー館のワッフルは「コスパ良すぎ」と多くの人が絶賛していました。

さっと立ち寄って手軽に食べられるからこそ、万博を訪れた人の「とりあえず食べておきたい1品」になっているのは間違いありませんね!

種類は?

  • リエージュワッフル:500円
  • チョコレートワッフル:550円

なんと、値段について恐ろしい事実が・・!

調査してみると、5/4(日)と、5/10(土)で価格が異なるという声がありました。

初期と今とで値段が変わっているかもしれませんね、最新情報を随時更新していきますね!

待ち時間はどれくらい?

待ち時間は、短かったという声もあれば意外と待ったという声もありました。

  • 30分〜50分かかる可能性が高い

と思っていて良さそうですね!

屋台のベルギーフライもおすすめ!

ベルギー館レストランの注目メニュー5選

①ビーフシチューが絶品

ベルギー館レストランでまずおすすめしたいのが、ビーフシチュー

「正直、ここまで本格的だとは思わなかった」という声がSNSでも多く、やわらかく煮込まれた牛肉と、赤ワインの風味が効いた濃厚なソースが特徴です。

でも、価格は1人分4,000円なのでなかなかの万博価格です!

②ワッフルはレストランでも注文可

ワッフルといえば売店のイメージが強いですが、実はレストランでも注文可能なんです。

しかも、レストランではちょっとリッチなアレンジがされていて、バニラアイスやベリーソースを添えたデザートプレート仕様になっています!

③ティラミス

ワッフルが人気ですが、負けじと「ティラミス」も人気です!

甘すぎずに美味しいと評判です。

④本場のビールが飲める

赤いビール飲んでみたいかも!

⑤ムール貝ワイン蒸し

ベルギー館レストランの待ち時間は?

ベルギー館のレストランは評判も良いので、待ち時間は長いことが多いです。

実際の待ち時間の声は、時間帯によって様々でした。

  • 夕方16:50頃に行くと20分で入れた
  • 12:30頃に行くと満席で入れそうもなかった

朝早めに向かうか、早めの夜ご飯にするか、ピークの時間を避けるのがベストですね!

中には予約してスムーズに入れている人もいました!

意外と早い時間でも売り切れがあるんだね・・!

ベルギー館で絶対買うべきお土産はチョコレート一択!

ベルギー館のチョコレートがまじで絶対買うべき!とSNSでバズっており今話題になっています。

チョコレート好きにはたまらないエリアですね!

まとめ

  • ベルギー館はワッフルやチョコレートが大人気でSNSでも話題
  • 売店ではテイクアウトのワッフルやスイーツが手軽に楽しめる
  • レストランでは本格的なビーフシチューやベルギービールが堪能できる
  • 午前中〜昼前が混雑回避の狙い目時間帯
  • お土産・記念・食べ歩き、すべてに対応できる万能パビリオン
  • ベルギー館は「食べて良し、買って良し、シェアして良し」の三拍子揃った人気スポット。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スタバの新作やちいかわ最新情報など、気になる最新の流行を更新していきます♪
5歳と2歳の兄弟がいるので、子連れお出かけ情報なども載せていきます^^

目次