MENU

おばけワンダーランドは予約なしで入れる?年齢制限や所要時間を調査!

大阪・関西万博の中でも「子供が楽しめる」と人気の高いおばけワンダーランド。

本記事では、予約なしでも入れるのか、年齢制限や所要時間、実際に行かれた方の口コミを紹介します!

\行くなら絶対マストなガイドブックはこれ/

パックプランがお得な旅行会社はこちら
  • 楽天トラベルで万博チケットをみる
  • JTBで万博チケットをみる
目次

おばけワンダーランドは予約なしでも入れる?

ガスパビリオンのおばけワンダーランドは予約なしでも入ることは可能です。

ただし、土日などはどうしても混雑必須なので予約はしておく方が安心ですよ。

▶️予約はこちら

ただし以外にも「当日予約」が取れた!との声もあるので、狙ってみてくださいね!

おばけワンダーランドに年齢制限はある?

おばけワンダーランドの対象年齢は7歳以上となっています。
7歳〜13歳未満の子どもが体験する場合は、保護者の同伴または同意書が必要です。

アトラクション内ではXRゴーグルやARグラス、タブレット端末を使った体験が含まれています、

操作や装着にある程度の理解力が必要になるため、小学生以上が安心して参加できるラインとして設定されています。

6歳以下の子どもは楽しめる?

対象年齢に満たない6歳以下の子どもは、原則として参加は難しいですが、中に入れないわけではありません。

ただし、ベビーカーは持ち込み不可のため、抱っこや歩ける状態での移動が前提となります。

さらに、体験のメインであるXR体験やAR演出には参加できませんが、スマートデバイスを使って楽しめます!

中高生・大人は楽しめるか?

おばけワンダーランドって子ども向けじゃないの?って思うかもしれませんが、大人でも楽しめます。

むしろ、演出のクオリティやキャラの可愛さ、AR/XR演出の完成度は、大人のほうが感動するかも、というレベルです。

SNSでも「ミッチーの表現がすごすぎた」「技術的に驚いた」という感想が目立ちます。

「大人でも十分に満足できる」「かわいいだけじゃなくて体験としておもしろい」という評価が多く見られました。

おばけ系といっても怖くはないので、怖がりな人でも問題なく楽しめますよ!

おばけワンダーランドに行かれた方の口コミ

アトラクションのようだった!との声が多数!

待ち時間も楽しめる工夫がされているんだね!

おばけワンダーランドの見どころ

化ける未来を体験!

二酸化炭素をリサイクルすることで新たなエネルギーに化ける。をコンセプトに楽しく遊べるパリビオン!

建物自体も、雨のとき、夜などで様々な表情を見せてくれますよ。

夜間はライトアップされて幻想的な雰囲気を味わえます。

案内役のキャラクター目当てで来る人も

実はこの可愛い「案内役」のキャラクターはの声は、人気声優の下野 紘 さんが担当しています。

下野 紘さんの魅力的な声で、少しお調子者の「ミッチー」を表現されていますよ!

スタッフのユニフォームも実は・・?

スタッフもお化けという設定になっています。

ゆったりシルエットで可愛いのでぜひ行かれた際はチェックしてみましょう!

まとめ

予約なしでも入場は可能ですが、混雑が予想される土日などは予約推奨。当日予約もチャンスあり。

対象年齢は7歳以上。7〜13歳未満は保護者の同伴や同意書が必要。

6歳以下は原則体験不可だが、中に入ることはできる。ただしベビーカーは使えず、XR体験などは非対応。

中高生や大人も楽しめる内容で、AR/XRの技術演出やキャラクターが高評価。

見どころは「化ける未来を体験」というコンセプトで、環境技術と遊びが融合した展示が魅力。

案内キャラ“ミッチー”は声優・下野紘さんが担当しており、ファン人気も高い。

スタッフのユニフォームにも仕掛けありで、世界観が徹底されている。

おばけワンダーランドぜひ行ってみたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スタバの新作やちいかわ最新情報など、気になる最新の流行を更新していきます♪
5歳と2歳の兄弟がいるので、子連れお出かけ情報なども載せていきます^^

目次