MENU

ミャクミャクくじは売り切れでもう終了?待ち時間や場所を徹底調査!

スポンサーリンク



ミャクミャクくじ売り切れって本当!?

2025年5月21日時点では、まだ開催中ですがSNSでは「終了」の気配が出てきているとの声も。

この記事では、ミャクミャクくじの開催状況や終了リスク、待ち時間のリアルな情報をわかりやすくまとめました。

この記事を読めば、後悔せずにミャクミャクくじを満喫するためのコツと注意点がすべてわかります。

遠方から向かう人も、ふらっと立ち寄りたい人も、まずはこのガイドを読んでから出発しましょう!

目次

ミャクミャクくじの待ち時間は?並ぶタイミングと混雑回避術

ミャクミャクくじの現地体験でいちばん気になるのが「どれだけ並ぶの?」という部分ですよね。

SNSなどを見ると、日によってかなりバラつきがあるのが実情です。

ここでは、実際に並んだ人の声を元に、「混雑しやすい時間帯」「狙い目のタイミング」などを詳しく解説します。

①朝はスムーズ

まず一番の狙い目は「朝イチ」、つまり会場が開いてすぐの時間です。

サクサク進むなんて最高すぎるっ!!

午前9時半~10時くらいまでに並ぶと、待ち時間が10~20分程度で済んだという声が目立ちます。

人が増える前に並ぶことで、体力の消耗も少なく、ストレスも減りますよね。

また、午前中は気温も比較的穏やかなので、夏場は特に朝がおすすめです。

②昼前後がピーク

最も混雑するのは「11時〜14時頃」。

この時間帯はどの投稿を見ても、「1時間以上並んだ」「70分待ち」といった内容が多くなっています。

特に土日祝やイベント開催日には、90分待ちのケースも確認されています

食事時と重なることもあり、体力的にもきつい時間帯です。

どうしてもその時間にしか行けない場合は、日差し・水分・暇つぶし対策をしっかりしておくことが重要ですね。

③天候にも注意

意外と見落としがちなのが「天候による影響」。

雨の日は人が少なくなるかと思いきや、くじコーナーは屋根付きの場所にあるため、普通に並んでいる人がいます

むしろ天気が悪いと全体の来場者が少なくなるので、「雨の日こそ狙い目」という声もあるほどです。

ただし、並ぶ場所までは濡れる可能性もあるので、レインコートや傘、足元対策も忘れずに。

④平日と休日の違い

明確に違いが出るのが「平日 vs 休日」の差です。

平日は待ち時間がほとんどなく、「5分で引けた!」なんて投稿もありました。

一方、休日はどの時間帯でも混雑していて、開場と同時に並んでも30分待ちというケースも

可能なら、平日午前中を狙うのがベストタイミングだといえます。

ミャクミャクくじは売り切れ注意?終了リスクと回避方法

「ミャクミャクくじ、まだあるかな…?」という不安、ありますよね。

SNSでも「並んだのに売り切れてた」「途中で終わってた」なんて声も見かけます。

つまり、早めに行かないと体験すらできない可能性があるんです。

ここでは、何時頃受付終了かを詳しくご紹介します。

①受付終了時間は?

なんと受付終了時間は、

日付によって異なります。

営業時間は、20時ですがその時間には最後の人がくじを引き終わるように調整をしています。

  • 5/15(木)19:30で終了
  • 5/21(水)17:30で終了

もしかすると終了する可能性が高いとの情報で、人がどんどん集まってきて終わる時間が早くなってきている可能性が高いですね。

②くじ自体が終了の可能性

まず大前提として、ミャクミャクくじの景品は数量限定と思っておいた方が安全です。

売り切れ報告が出ている以上、「在庫がなくなったら終了」という方式であるのは間違いありません。

万博開催期間中はくじができる、という保証はないので気になっている方は早めに足を運んだほうが良いでしょう。

③ぬいぐるみの当たる確率

1回のくじの値段は、2200円です。

そして朝一で引く方が、当たる可能性が高いと言われています。

夕方になっていくと景品がなくなっている場合があるので、狙っている賞があるのであれば、在庫が多い朝に足を運ぶことをおすすめします。

1等(めちゃくちゃ大きい)

2等(割と当たると言われている)

3等(みんな当たる)

1等が当たったら1日持ち運ぶのが大変そうだけど自慢になるね!

ミャクミャクくじの場所はどこ?

肝心のミャクミャクくじがひける場所は、

シャインハットと日本館の間 (移動販売の車)です。

場所が少しわかりにくく、日本館の裏のキッチンカーが並んでいる奥の小さな建物になります。

まとめ

  • ミャクミャクくじは2025年5月21日時点では開催中。
  • ただし、SNS上ではそろそろ終了の噂も。
  • 待ち時間は平日午前中なら10〜20分、土日昼は60〜90分待ちのケースもある
  • くじは2200円でハズレなし。1等は全長80cm!
  • 場所は、シャインハット前!少しわかりにくい
  • くじを確実に楽しむなら、「朝イチ行動」が一番おすすめ!

スポンサーリンク



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スタバの新作やちいかわ最新情報など、気になる最新の流行を更新していきます♪
5歳と2歳の兄弟がいるので、子連れお出かけ情報なども載せていきます^^

目次