今年も話題沸騰中の「サーティワン よくばりフェス」がついにスタート!
最大10種類のフレーバーを選べるこの人気キャンペーン、「どうやって頼めばいいの?」「何がお得なの?」と気になっていませんか?
この記事では、頼み方のコツ・おすすめサイズ・モバイルオーダーの使い方まで、完全ガイドとしてわかりやすく解説します。
サーティワンよくばりフェスの頼み方を徹底解説!

2025年もついにスタートする「サーティワンよくばりフェス」!
SNSでも話題になったあの企画が帰ってきました。
ここでは、実際に「どうやって頼むの?」という疑問に答えるべく、フェスの詳細な内容や注文の流れまでわかりやすく解説していきます。
①販売期間はいつ?
2025年の開催期間は「5月22日(木)〜6月22日(日)」までの約1か月間です。
ただし、木・金・土・日曜日の週4日間だけの実施なので、毎日はやっていない点には注意してくださいね。
ちなみに、月〜水曜は開催されていませんので、行く日を間違えないようにカレンダーをチェックしておくのがおすすめです。
開催日カレンダーは公式サイトやポスターにも書いてあるので、事前確認を忘れずに!
②販売時間と曜日の注意点
販売開始時間は毎週「12時ちょうどから」となっています。
午前中に行っても注文できないので、タイミングには注意が必要です。
販売日当日は、お昼前から店舗前に並ぶ人も増えてくるので、少し早めに行っておくと安心です。
また、人気の「ポップン10」は1店舗100個限定で、1人1個までの制限あり。
出遅れると買えないこともあるので、確実にゲットしたい人は12時少し前に並んでおくと良いですよ。
③対象サイズと価格まとめ
今回のキャンペーンで注文できるのは「ポップスクープ」と呼ばれる小さめサイズのアイス。
以下のように、好きな数だけ追加できる仕組みになっています。
商品名 | 個数 | 価格(税込) |
---|---|---|
トリプルポップ | 3個 | 570円 |
ポップ4 | 4個 | 670円 |
ポップ5 | 5個 | 770円 |
ポップ6 | 6個 | 870円 |
ポップ7 | 7個 | 970円 |
ポップ8 | 8個 | 1,070円 |
ポップ9 | 9個 | 1,170円 |
ポップ10 | 10個 | 1,270円 |
一番お得なのはやっぱりポップ10。1個あたりの価格が127円と、通常よりかなりお得なんです。
④注文の流れをわかりやすく解説
頼み方はとっても簡単です。
- 店頭で「トリプルポップください」と伝える
- 追加したい個数を「ポップ◯で」と注文する(例:ポップ6)
- 好きなフレーバーを個数分選ぶ(店員さんがカップに積んでくれます)
事前に食べたいフレーバーを決めておくと、スムーズに注文できますよ!
モバイルオーダーでスムーズに予約する方法
サーティワンの「よくばりフェス」、実は2024年は売り切れ店舗が続出するほど人気でした。
実は今回はすでにモバイルオーダーが可能になっています。
あらかじめ予約しておけば、当日スムーズに受け取れて並ぶ時間も最小限にできますよ。
ここでは、モバイルオーダーのやり方と注意点をわかりやすくまとめていきます。
①予約開始のタイミング
モバイルオーダーは、受け取り希望日の2週間前の月曜日10:00から予約開始になります。
たとえば…
- 5月22日(木)〜6月1日(日)分の受け取り → 5月19日(月)10:00〜予約開始
- 6月6日(木)〜6月15日(日)分の受け取り → 5月26日(月)10:00〜予約開始
このように、注文できるのは受け取り希望週のちょうど2週間前の月曜10時から。
予約受付は前日まで可能ですが、人気の「ポップ10」は早期に売り切れることもあるので、なるべく予約開始日に注文するのがおすすめです。
注文のし忘れを防ぐために、スマホのカレンダーにアラームを入れておくのもアリですよ。
②モバイルオーダーの手順
予約は専用アプリやウェブから簡単にできます。
基本の流れは以下のとおりです。
- サーティワンの公式アプリかサイトにアクセス
- モバイルオーダーを選択し、店舗を指定
- 商品(ポップ4〜10など)とフレーバーを選ぶ
- 受け取り日時を指定して支払い
- 当日店舗で受け取るだけ!

とてもシンプルで簡単ですよ!
③受取日の指定について
モバイルオーダーでは「指定した日のお昼12時以降」に受け取りが可能になります。
つまり、注文してすぐには受け取れません。
予約日当日になると受け取りが可能になるシステムなので、間違えて早く行ってもまだ商品は受け取れないので注意が必要です。
また、予約がいっぱいになると受付が締め切られることもあるので、早めの予約がおすすめです。
よくばりフェスはどれがお得?サイズと価格を比較!
よくばりフェスの醍醐味は、なんといっても最大10個までフレーバーが選べる「ポップン10」!
でも「どのサイズが一番お得なの?」って気になりませんか?
この章では、価格や内容を徹底比較して、お得度の高い選び方を解説していきます。
①トリプルポップって何?
「トリプルポップ」はサーティワンで定番の小さなアイス3つセットです。
通常価格は税込570円で、ポップスクープが3種類楽しめる人気商品。
よくばりフェスではこの「トリプルポップ」をベースに、4個、5個、最大10個までアイスを積み増ししていく形式なんですね。



トリプルポップに追加で1〜7個乗せるイメージだよ!
②ポップ4~10の違い
トリプルポップをベースに追加した個数によって、以下のように呼び名と価格が変わります。
名称 | 個数 | 価格(税込) |
---|---|---|
トリプルポップ | 3個 | 570円 |
ポップ4 | 4個 | 670円 |
ポップ5 | 5個 | 770円 |
ポップ6 | 6個 | 870円 |
ポップ7 | 7個 | 970円 |
ポップ8 | 8個 | 1,070円 |
ポップ9 | 9個 | 1,170円 |
ポップ10 | 10個 | 1,270円 |
個数が増えるごとに100円ずつ上がっていくシンプルな料金設定ですね。
③1個あたりの単価を検証
それぞれのサイズで「1個あたりの価格」を出してみると、お得度が見えてきます。
サイズ | 総額(税込) | 1個あたり単価 |
---|---|---|
ポップ4 | 670円 | 約167.5円 |
ポップ5 | 770円 | 約154円 |
ポップ6 | 870円 | 約145円 |
ポップ7 | 970円 | 約138.5円 |
ポップ8 | 1,070円 | 約133.75円 |
ポップ9 | 1,170円 | 約130円 |
ポップ10 | 1,270円 | 約127円 |
ご覧の通り、数が多いほど1個あたりの価格は下がっていきます。
サーティーワンをお得に購入する方法は?
サーティワンの「よくばりフェス」をもっとお得に楽しみたいなら、
電子ギフト「楽券」を活用するのがおすすめです。



使い方もとても簡単!
①楽天のデジタルギフトとは?
楽天が提供する「楽券(らっけん)」は、スマホで購入してそのまま使えるデジタルギフト。
サーティワンでは500円・1,000円などのギフト券があり、全国の対象店舗で使うことができます。
紙のギフトカードと違って、LINEやメールで簡単にプレゼントできるのもポイント。
②どこで買える?購入リンク紹介
楽券は楽天市場の専用ページから誰でも購入可能です。
楽天会員であれば、ポイント利用もできてさらにお得ですよ!
まとめ
- よくばりフェスは2025年5月22日〜6月22日の木・金・土・日だけ開催
- 注文は「トリプルポップ」にアイスを追加して最大10個まで選べるスタイル
- 「ポップ10」は1個あたり約127円でコスパ抜群、ただし1人1個・1日50個限定
- モバイルオーダーは受け取り希望日の2週間前の月曜10:00〜前日まで予約可能
- フェス期間前半(5/22〜6/1)の予約は5/19(月)から受付開始
- 混雑を避けたいならモバイルオーダーが断然おすすめ
- 楽天のデジタルギフト「楽券」を使えば、支払いがスムーズでポイント還元もお得