「チュニジア館って正直あんまり目立ってないけど、実はめっちゃ良かった!」
そんな声がSNSでじわじわ広がっているのをご存知ですか?
大阪・関西万博2025の中でも、チュニジア館は香り・グルメ・手仕事体験が楽しめる“癒し系パビリオン”。
華やかさは控えめだけど、入ってみると本格的な料理、甘いスイーツ、映像体験や名前刻印のお皿など、意外な魅力がぎっしり詰まっていました。
この記事では、実際にXで話題になっているリアルな感想をもとに、チュニジア館の楽しみ方を徹底解説します。
チュニジア館の名前刻印サービスが話題!値段はいくら?
名前刻印もしてくれるので万博に行った良い記念になると声が上がっています。
しかし値段が書いてなくて、不安という声も。値段についても口コミをもとに調査していきます。
チュニジア館で名前刻印ができる
そしてチュニジア館ならではの人気体験がこちら。
金属のお皿にアラビア文字で名入れしてくれるサービスがあるんです。
しかもお皿だけではなく、指輪なども対象になるみたいですよ。
チュニジア館
— ひ MarkⅢ (@strobelight2017) April 24, 2025
真鍮や銅のお皿やブレスレット、指輪等を購入すると、職人の方が手作業で名前やイニシャルを彫り込んでくれます🙇#大阪・関西万博 #EXPO2025
📷 #pentaxk3mkiii + #pentax_da1650 pic.twitter.com/58wGP8igm1
気になるお値段は?
気になる値段ですが、サイズによって大体以下のような価格帯になっています。
- 小さいお皿:1,500円
- ものによっては5,000円
チュニジア館🇹🇳
— さやか (@myaku_myaku2025) April 28, 2025
お皿やブレスレットに名前を入れてくれるサービス有り✨
アラビア文字かローマ字が選べるけど、そりゃアラビア文字選ぶよね〜。
このお皿は1番小さくて¥1,500。#EXPO2025 #大阪・関西万博 #万博 #チュニジア館 pic.twitter.com/rMXA34gXD4
チュニジア館はサハラ砂漠。このお皿はメッセージ入りで5000円らしい
— かっつん城推し改 (@castlemaster03) May 10, 2025
☝️(灬´ิω´ิ灬)#大阪関西万博#チュニジア館 pic.twitter.com/bz3zkSo73U

値段は直接聞いてみるのが一番かも!
①チュニジア館🇹🇳
— モリタ男爵 (@morita_baron) April 21, 2025
ジャスミンの香りに誘われて入館。伝統工芸品を展示販売中で、職人さんに直接アラビア語・英語で名前を彫っていただけました!
所々値段が書いてない商品もあって、安くするよ!とかいう声が聞こえてきたり…そこまで再現せんでいいのに!笑#大阪・関西万博 #Tunisia #もりたなう pic.twitter.com/4Ps9MwNwoi
値段がわからないものは、直接聞いてみてくださいね!
支払い方法の注意点
チュニジア館の名前刻印サービスは「現金払い」となっています。
万博で現金は使わないと思っている方は、念の為「現金」を持ち歩いておくと安心ですよ!
チュニジア館が混んでるの、まさかレストラン併設とは思わなかった。でっかい手の器良すぎる。一瞬テガソードに見えた。ちなみに食べ物以外は現金払い。食器やアクセサリーに名前入れサービスあるって pic.twitter.com/LaAtKIyxeq
— 恒似健康体 (@syukuzitu) May 8, 2025
チュニジア館のおすすめグルメ6選!異国感たっぷりの本場ごはんとスイーツ
チュニジア館、実は“グルメ天国”だったってご存知でしたか?
「思った以上に美味しい」「値段のわりに満足度高い」と話題になっていて、スパイシーなごはんから甘〜いスイーツまで、種類豊富に楽しめるのが魅力。
クスクス
まずはチュニジアといえばこれ、クスクスです!
チュニジア館。値段だけ小さく書かれてて料理の名前は分からんwクスクスだけ書いてた。美味!(黒い容器の左半分)。付け合せ右下はちょっとスパイシーな人参で食が進む。ポテト、ピーマン、タンドリーチキンっぽい鶏肉も美味しい。四角い卵料理は普通に美味い!。デザートも想像以上に🙆🏻♂️#万博グルメ pic.twitter.com/Cq1d2uMu3x
— 別の平田 (@tasixsix) May 5, 2025
細かい粒状のパスタに、トマトベースの煮込みと野菜、お肉が添えられた一品で、見た目にも鮮やか。香辛料がほどよく効いていて、クセはあるけど日本人でも食べやすい味です。
ジャスミンライス
実はとてもジャスミンの香りがするチュニジア館。
なんと食べ物にまでジャスミンを使用していました!
チュニジア館の謎飯情報を見て行った。これはクスクス。もう一種類はジャスミンライス。ご飯以外説明無し。スパイシーな鶏と右下はにんじんとニンニク煮た辛いやつ。デザートも結構豊富だけど説明無し!これ何?って聞くと甘いもの!と言われたw
— 藤みらの@雑多日常垢 (@f_mirano) May 9, 2025
辛いけど案外美味い!デザートはナッツの和菓子っぽい pic.twitter.com/rzgW6chGAp
謎の食べ物(キッシュや卵焼きみたいなもの)
名前の分からない「謎の食べ物」が美味しいと評判です!
ジャガイモやお肉が入っていて、日本人の味覚に合うようですね!
チュニジア館🇹🇳のお土産売り場で売っていた謎の食べ物
— びるまち🇺🇦 (@BIRUMACHIOSAKA) May 11, 2025
キッシュや卵焼きみたいな味で具材もジャガイモやお肉など色々入っていて美味しかった!!また食べに行きたい( ˘ω˘ )#大阪・関西万博 #たべるぞ万博 #きたぞ万博 pic.twitter.com/H2GZ97cGzl
名もなきお菓子
またまた名前の分からないお菓子(笑)ですが、美味しいと人気です!
サイズも小さくて食べやすいですよ。
チュニジア館🇹🇳の出口にあった名もなきお菓子🧁 地味に美味しかった😋#大阪関西万博2025 pic.twitter.com/vRZLsfOmkn
— セキグチ ハジメ (リスの胃袋🐿) (@thubu_kapi) May 5, 2025
バクラヴァ風の揚げ菓子
チュニジア館のスイーツコーナーでひときわ目立っていたのが、バクラヴァ風の揚げ菓子。
万博・チュニジア館の
— sunao(河本 静香) (@sunao_bag) May 10, 2025
揚げ菓子(写真1枚目右)が
あまりに美味しかったので
再現にチャレンジ
中の餡は砕いたアーモンドに
シナモンたっぷり
溶かしバターほんのり
甘味は控え目にしてみましたが
もっと甘くてもよかった
春巻の皮で代用したので
本物より皮が分厚いけど
これはこれで美味しい pic.twitter.com/eaSmHWCC0l
甘いシロップにどっぷり漬かった春巻きのようなお菓子で、外はサクサク、中はナッツがぎっしり!
他にも、スイーツたちはたくさんあってどれも人気です!
チュニジア館のお菓子。説明が無いので何が何だかわからないけど食べたことのない味で面白いよ。練切みたいに柔らかい。白いのは焼く前のクッキーにスパイス混ぜたような味、ピンクのは比較的甘さ控えめ、茶色のは胡麻とカレーと白餡のペーストみたいな味…テイクアウトもできるよ〜 pic.twitter.com/BxMfUoLIX4
— 🔥えむら🍎✨ (@dol_sp_y15) May 12, 2025
デーツ入り春巻きスイーツ
最後にご紹介するのが、春巻きの皮で包まれたデーツ入りのお菓子。
チュニジア館🇹🇳内のカフェ
— Hide@ (@nyanchi2000) April 28, 2025
餃子みたいなのとバクラヴァみたいなのとコーヒー(アホ感想2)
1265円
(メニューはない)
バクラヴァみたいの美味しかったです!
座れるので長居しちゃう pic.twitter.com/8mK0ATEqxd
「なにこれ?と思ったけどめちゃくちゃ美味しかった!」という声が続出していたこのスイーツ、中東・北アフリカらしい素材の組み合わせが特徴です。
甘みはしっかりあるけど、後味はすっきり。見た目も個性的で、ついつい買いたくなるお菓子。
お土産におすすめ!チュニジア雑貨が可愛すぎた
チュニジア館に入ったら、絶対にチェックしてほしいのが雑貨コーナー。
旅の記念やちょっとしたギフトにもぴったりなので、グルメとセットでぜひ楽しんでほしいポイントです。
陶器・食器の種類が豊富
まず目を引くのが、カラフルで模様が美しいチュニジア陶器の食器類。
小皿からプレート、スープ皿やカップまで種類も豊富で、選ぶのが楽しい!
チュニジア館の食器が素晴らし過ぎて危うく買ってまうところやった
— すま★猫好き (@96neko72) May 2, 2025
予算と相談や! pic.twitter.com/lgTfa96gKi
チュニジア館にあったエジプト香水瓶が欲しすぎる
— Ron@駅メモ (@ron_tabizuki) May 11, 2025
絶対使わないけど、欲しい! pic.twitter.com/V1tCbnl1fz
万博のチュニジア館でゲットしたお菓子でお茶🍵
— 坂口うらら (@URARA_Cooking) May 9, 2025
お菓子はアーモンドプードルにオレンジの花、セモリナ粉やデーツを使った物などでもっちり甘い✨
日本の干菓子や練り切りのような趣きもあり本当にお茶に合う🥰
お茶は
トルコチャイ(アールグレイ)#大阪・関西万博 #チュニジア館 pic.twitter.com/bGSnSMJfnG
まとめ
- チュニジア館は派手さはないが癒し系パビリオンとしてSNSで話題
- 入場後すぐに広がるジャスミンの香りが幻想的で印象に残る
- 映像演出は没入感が高く、スターウォーズっぽい世界観が好評
- クスクスやスパイシーライスなど本格チュニジア料理が味わえる
- 揚げ菓子やピーナッツケーキなどスイーツの種類も充実&安い
- 雑貨コーナーでは陶器やモザイク柄アイテムが人気でお土産に最適
- お皿に名入れ刻印できる体験もあり、記念品としても◎