大阪万博のイタリア館の中にあるレストランが「美味しすぎる」と話題です。

どんなメニューがあるの?



店内の雰囲気や座席数が気になる
本記事では、イタリア館のレストランが気になる人のためにメニューや店内の雰囲気、実際に行った人の声をまとめました。
最後まで読んでから出発すれば、きっと万博がもっと楽しくなりますよ!
イタリア館のメニューは?
実は、イタリア館のメニューは週替わりでメニューが変わります。
期間と食べられる州をまとめたので気になる期間を狙っていくのもおすすめです!
週替わりメニュー
- ヴェネツィア(4月13日〜19日)
- カラブリア州(4月20日〜26日)
- フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州(4月27日〜5月3日)
- ヴェネト州(5月4日〜10日)
- プーリア州(5月11日〜17日)
- ラツィオ州(5月18日〜24日)
- マルケ州(6月1日〜7日)
- シチリア州(6月8日〜14日)
- アブルッツォ州(6月15日〜21日)
- サルデーニャ州(6月22日〜28日)
- リグーリア州(6月29日〜7月5日)
- モリーゼ州(7月6日~12日)
- トスカーナ州(7月13日~18日)
- カンパーニャ州(7月27日~8月2日)
- バジリカータ州(8月24日~30日)
- ウンブリア州(8月31日~9月6日)
- エミリア・ロマーニャ州(9月21日~27日)
- ピエモンテ州(9月28日~10月4日)
- ロンバルディア州(10月5日~13日)
実はイタリア館に併設されているレストラン「EATALY」は東京にも店舗があります。
しかし、限定メニューは万博でしか食べれないので要チェックです!
イタリア館レストランの口コミ
イタリア館の上のレストラン。先週のメニューです。どれも美味しかった。 pic.twitter.com/fLcKPvPk0e
— fujinono (@nonodeji) April 27, 2025



うわー!!ティラミスやばいね!!ピッツアもさすが!
イタリア館のレストランEATALYへ🇮🇹
— じゅん (@JUN_yatagarasu) May 2, 2025
1時間ほど並んで入れた。
ジェノベーゼ🍝
ボロネーゼ🍝
モルタデッラブッラータ ルーコラというピザ🍕🍷
味の加減がよく、とても美味しかった。
このピザは何かやみつきになるな。
また来て別のメニューも食べたい😋#EXPO2025 #大阪・関西万博 pic.twitter.com/EPiIXnUh3v



このピザ絶対美味しいに決まってる・・
#️⃣万博で食べたもの①
— ami (@amisnecosuki) April 26, 2025
イタリア館のレストラン🇮🇹
カルボナーラがとっても美味❕❕
予約不要で並んですぐ入れた。
パターテ クロカッタンテっていう
地中海ソースにつけて食べる
じゃがいもも美味だった。#EXPO2025 #大阪・関西万博 pic.twitter.com/QhPG9PkVMc
予約していたイタリア館🇮🇹と併設のイタリアレストラン🍽️
— ⚾️牛のあめちゃん⚾️ (@ori3499) May 2, 2025
ここまでで、3時間。
でも、満足度は高い😘 pic.twitter.com/oS2LmF0skz
パスタやピザ、種類豊富でとてもおいしそうですね!
常設メニュー
期間限定ではない定番メニューは以下の通りです。
前菜
メニュー名(日本語) | 説明 | 価格 |
---|---|---|
バターテ クロッカンテ | 地中海ソース付きのカリカリポテト | ¥1,380 |
ジャガイモのロースト | ローズマリー風味 | ¥990 |
ハムとチーズの盛り合わせ | イタリア産ハムとチーズのプレート | ¥2,990 |
チーズの盛り合わせ | イタリア産チーズの盛り合わせ | ¥1,890 |
カプレーゼサラダ | トマト、モッツァレラ、バジル | ¥2,290 |
ニース風サラダ | ツナ・オリーブなどが入ったボリューム満点のサラダ | ¥1,980 |
ミックスサラダ | 各種野菜をミックスしたフレッシュサラダ | ¥1,580 |
ブッラータとトマト | フレッシュチーズ+トマトのサラダ | ¥3,290 |
季節野菜のグリル | シンプルなグリル野菜 | ¥2,290 |
パスタ
メニュー名(日本語) | 説明 | 価格 |
---|---|---|
スパゲッティ イータリー | シンプルなオリーブオイル・ガーリック系 | ¥2,290 |
スパゲッティ ブッラータ添え | チーズがけのリッチタイプ | ¥2,890 |
リコッタチーズのラビオリ | バターとセージソース | ¥2,490 |
リガトーニ カルボナーラ | 定番濃厚カルボナーラ(豚使用) | ¥2,690 |
トロフィエ ジェノベーゼ | バジル香るジェノバ風ショートパスタ | ¥2,690 |
タリアテッレ ボロネーゼ | 牛肉たっぷりミートソース | ¥2,890 |
ピザ
メニュー名(日本語) | 説明 | 価格 |
---|---|---|
マルゲリータ | モッツァレラ、トマトソース、バジルの王道ピザ | ¥2,390 |
ディアボラ | スパイシーサラミ、ピリ辛ソース | ¥2,790 |
カプリチョーザ | モッツァレラ、きのこ、ハム、アーティチョーク | ¥2,990 |
マリナーラ | トマトソース、にんにく、オレガノ(チーズなし) | ¥1,990 |
モルタデッラとブッラータ | モルタデッラハムとフレッシュチーズ | ¥3,290 |
メイン料理
メニュー名(日本語) | 説明 | 価格 |
---|---|---|
牛肉のタリアータ | 柔らかく焼き上げたステーキにバルサミコソース | ¥4,490 |
真鯛のロースト | フレッシュトマトとオリーブのソース | ¥3,500 |
骨付き鶏のオーブン焼き | タリアテッレ付き。オリーブとトマトのソース | ¥3,500 |
デザート
メニュー名(日本語) | 説明 | 価格 |
---|---|---|
カンノーロ | リコッタチーズ入りのクリーム菓子 | ¥1,290 |
ティラミス | エスプレッソが香る定番ドルチェ | ¥1,490 |
パンナコッタ | カラメルソースのパンナコッタ | ¥1,090 |
ジェラート(1種) | ピスタチオ・フィオール ディ ラッテ など | ¥790 |
ジェラート(2種) | 同上の2種盛り | ¥1,190 |
イタリア館レストランの営業時間・予約方法は?
では基本情報から確認していきましょう。
①営業時間とラストオーダー
- 営業時間:午前11:00から夜21:00まで
- ラストオーダー:20:00
万博の中には閉館が早めのエリアもありますが、この「EATALY」は比較的遅くまでやっています。
②予約方法
予約はできないので、先着順になっています。
③営業期間
万博開催中:2025年4月13日~10月13日(万博会期中)



たったの半年間!ぜひ食べてみたいですよね!
イタリア館レストランの座席数と混雑状況は?
「どのくらい並ぶの?」「中に入ったらすぐ座れるの?」イタリア館のEATALYは大人気レストランというだけあって、混雑具合も気になるところですよね。
実際の席数や、混みやすい時間帯、スムーズに入るコツまでまるっと解説していきます!
①屋内・テラスの席数は?
イタリア館レストラン「EATALY」は、合計約120席が用意されています。
- 屋内席:約80席
- テラス席:約40席
テラス席では、イタリア式庭園を望みながら食事ができるとのことでとても人気となっています!
イタリア館屋上レストランのテラス✨
— 東京湾岸定点観察 (@tyowgn_obs) May 1, 2025
ここで万博初日ディナーしたよ〜
1時間くらい並んだよ〜
向こうにライトアップされ始めた大屋根リング見えて素晴らしかったのだよ〜 https://t.co/aRyNLD9xFS pic.twitter.com/j5SLQ2jgvq
ただ、席数はある程度あるとはいえ、万博という特別な場に加えて料理のクオリティも高いため、回転率はそれほど早くないという印象。
つまり、「行列の長さ=待ち時間の長さ」にはなりづらく、思ったよりも待つケースがあるということです。
イタリア館のレストランに並んだら待ち時間が3時間って言われたから流石に帰ってきた
— なあ レッカー? (@OTARABI) April 28, 2025
②混雑が少ない時間帯は?
比較的スムーズに入れるタイミングは以下の通りです。
- 開店直後(11:00)※開場より前の到着推奨
- 平日の夕方以降(18:00〜)
- 昼ピーク後(14:00〜15:00ごろ
レストラン目当てで動くなら、朝イチ or 夕方で計画を立てるのが正解ですね!
混雑はしていることが多いですが、意外にも1時間で入れた!との声もあるのでイベントや天気などによって変わってきそうですね!
イタリア館レストランは東京にもある?違いや魅力を比較!
「EATALYって東京にもあるよね?わざわざ万博で行かなくても…」
そう思った方もいるかもしれません。
でも、実は“万博のEATALY”は、東京店舗とはちょっと違う特別仕様なんです。
ここでは、東京にあるEATALYと大阪万博イタリア館のEATALYとの違いや共通点を比べてみます!
①東京にも複数店舗あり
まずEATALYは、東京を中心に全国に複数展開されている人気イタリアンブランドです。
代表的な店舗はこちら
- EATALY原宿(WITH HARAJUKU)
- EATALY丸の内(東京駅構内・グランスタ)
- EATALY日本橋(コレド室町テラス)
- EATALY麻布台ヒルズ(2023年OPEN)
どの店舗も、本格的なイタリア料理と輸入食材を扱う“マーケット併設型レストラン”として運営されています。
②東京と万博、ここが違う!
では、東京のEATALYとイタリア館のEATALY、何が違うのか?
わかりやすく表にまとめました。
比較項目 | 万博イタリア館EATALY | 東京のEATALY各店 |
---|---|---|
提供料理 | 週替わりの郷土料理(全州制覇) | 定番メニュー中心 |
ロケーション | 万博会場・屋上テラス席あり | 駅近の商業施設内 |
営業期間 | 万博会期中のみ(4/13〜10/13) | 通年営業 |
利用方法 | 事前予約不可/先着順 | 一部店舗で予約可 |
価格帯 | イベント価格(やや高め) | 店舗によって異なる |
つまり、東京にもあるとはいえ、“全国でここだけの体験”ができるのは万博のEATALYなんですよね。
③「わざわざ並ぶ意味ある?」に答えるなら
正直、東京のEATALYでもおいしい料理は味わえます。
でも、あのイタリア館の屋上で、週替わりで変わるイタリア各地の料理を味わう――
この特別感って、たぶんあとにも先にも“ここだけ”です。
だからこそ、「せっかく行くなら並んででも体験する価値あり」と言い切れます!
「いつか東京でまた食べられるかも」と思ってスルーすると、きっと後悔するかもしれません。
今しか食べられない“期間限定のイタリア旅”を、どうぞ味わってください!
イタリア館レストランEATALYまとめ
- 「EATALY」はイタリア館の屋上にある本格イタリアンレストラン
- 事前予約はできないため、利用は先着順
- 営業時間は11:00〜21:00(L.O.20:00)
- 席数は屋内約80席+テラス約40席(合計約120席)
- ウェイティングリスト制(順番記入)が導入されている
- 混雑ピークはランチ・ディナー時間帯(土日祝は特に要注意)
- 比較的空いている時間帯:開店直後 / 平日14〜15時 / 平日18時以降
- メニューは週替わりでイタリア各州の郷土料理が楽しめる(全19州)
- 人気メニュー例:カルボナーラ、マルゲリータ、ティラミスなど
- テイクアウトフードも1階で販売(軽食中心・こちらも混雑あり)
- 東京にもEATALYはあるが、万博仕様の週替わり郷土料理は限定体験



最後までご覧いただきありがとうございました!