毎年、スターバックスの桜ドリンクは大人気!
でも、「買いに行ったら売り切れてた…」「お店が近くにない…」ということもありますよね💦
そんなときにおすすめなのが、おうちで作るスタバ風桜ドリンク!
実は、意外と簡単に再現できちゃうんです✨
今回は、過去のスタバ桜ドリンクを参考にした**「桜フラペチーノ」「桜ラテ」「桜ミルク」の3種類を再現するレシピを紹介!
どれもスーパーで手に入る材料**で作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね🌸
スタバ風「桜フラペチーノ」の作り方
📌 スタバの桜フラペチーノってどんな味?
スタバの桜フラペチーノは、桜×ミルク×ホワイトチョコの甘くてまろやかな味が特徴!
白玉やストロベリーを使った年もあり、優しい春の風味が楽しめます✨
🍓 おうちで再現!桜フラペチーノのレシピ
🔹 材料(1杯分)
- 桜シロップ … 大さじ2(※後ほど簡単な作り方も紹介!)
- 牛乳 … 100ml
- バニラアイス … 1カップ(約100g)
- 氷 … 100g(たっぷりめが◎)
- ホワイトチョコ(溶かしたもの) … 20g
- ホイップクリーム … お好みで
- ストロベリーソース … 少々(なくてもOK)
🔹 作り方
① ホワイトチョコを湯せんorレンジで溶かす
② ミキサーに氷、バニラアイス、牛乳、桜シロップ、溶かしたホワイトチョコを入れて撹拌
③ グラスに注いで、ホイップクリームをトッピング!
④ お好みでストロベリーソースをかけると、よりスタバ風に♪
💡 POINT!
ホワイトチョコを加えることで、スタバ特有のまろやか&濃厚な甘さを再現できます✨
スタバ風「桜ラテ」の作り方
📌 スタバの桜ラテってどんな味?
スタバの「さくらラテ」は、ミルキーな甘さ&ふんわり香る桜の風味が特徴🌸
桜餅を思わせる優しい味わいで、ホットでもアイスでも楽しめるのが魅力です!
🥛 おうちで再現!桜ラテのレシピ
🔹 材料(1杯分)
- 牛乳 … 150ml
- 桜シロップ … 大さじ2
- ホワイトチョコ(溶かしたもの) … 20g
- ホイップクリーム … お好みで
- ピンクシュガー(あれば) … 少々
🔹 作り方
① ホワイトチョコを湯せんorレンジで溶かす
② 鍋に牛乳を入れて弱火で温める(沸騰させない!)
③ 桜シロップ&溶かしたホワイトチョコを加えてよく混ぜる
④ カップに注ぎ、ホイップクリームをトッピング
⑤ 仕上げにピンクシュガーを散らすと、おしゃれなスタバ風に♪
💡 POINT!
牛乳を泡立ててフォームミルクを作ると、より本格的なラテ感が楽しめます✨
簡単すぎる!「桜ミルク」の作り方
「フラペチーノやラテはちょっと手間かかるな…」という方には、超簡単な「桜ミルク」がおすすめ!
たった2つの材料で、あっという間に春の味が楽しめます🌸
🌸 材料(1杯分)
- 牛乳 … 150ml
- 桜シロップ … 大さじ1~2(お好みで調整)
🥤 作り方
① 牛乳をグラスに注ぐ(温めてもOK!)
② 桜シロップを加えて混ぜるだけ!
💡 POINT!
・ 豆乳やアーモンドミルクに変えても美味しい!
・ ホイップや桜の塩漬けをトッピングすると、よりスタバ風に♪
自家製「桜シロップ」の作り方(超簡単!)
「桜シロップってどこで買うの?」という人のために、
家にある材料で作れる簡単な桜シロップのレシピも紹介します✨
📌 材料(作りやすい量)
- 水 … 100ml
- 砂糖 … 80g
- 桜の塩漬け … 5~6枚(スーパーで売ってるよ!)
- 食紅(ピンク) … 少々(なくてもOK)
📌 作り方
① 桜の塩漬けを水に15分ほど浸けて塩抜きする
② 鍋に水と砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら桜の塩漬けを入れる
③ 5分ほど煮詰めて、ほんのりピンク色になったら完成!
④ 保存容器に移して冷蔵庫で保存(1週間ほど保存OK)
🌸 POINT!
・ 食紅を加えると、キレイなピンク色の桜シロップになります♪
・ お湯や炭酸で割って飲んでも美味しい!
まとめ|おうちで春を楽しもう🌸
スタバの桜ドリンクは、意外と簡単な材料で再現できるので、
お店に行けない日でもおうちカフェ気分が楽しめますよ✨
📌 再現レシピまとめ
✅ 桜フラペチーノ → バニラアイス&ホワイトチョコで濃厚ミルキー✨
✅ 桜ラテ → フォームミルクをのせると本格的☕
✅ 桜ミルク → シンプルなのに美味しい!子どもにもおすすめ🥛
✅ 自家製桜シロップ → 一度作れば色々なアレンジが可能♪
おうちで桜の香りを楽しみながら、春の訪れを感じてみてくださいね🌸
コメント