東京蚤の市2025は、全国から集まった250組以上の出店と、こむぎフェスを中心とした食の充実ぶりで、今年も大盛況となりました。
とくに人気のパンやグルメは、午前中で売り切れてしまうことも多く、朝イチでの行動が成功のカギです。
また、今年は“スタンプラリー”が大きな注目を集めています!
この記事を参考に、蚤の市を全力で楽しみましょう!
東京蚤の市2025を楽しみ尽くすための完全ガイド

今年も立川・昭和記念公園にて開催されていて、全国から250組以上のお店が集まるビッグイベントになっています。
ここでは、会場の基本情報からアクセス、混雑を避ける時間帯をまるっとご紹介していきます!
①開催日・場所・アクセス
「東京蚤の市’25 SPRING」は、以下の日程で開催されています。
- 開催日:2025年5月16日(金)・17日(土)・18日(日)
- 時間:9:30~17:00
- 会場:国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン ゆめひろば(東京都立川市緑町3173)
アクセスは、JR中央線「立川駅」から徒歩約10分ほど。
また、モノレールの「立川北駅」からも徒歩圏内なので、都心からのアクセスも良好です。
車で行くこともできますが、駐車場はすぐ満車になるので要注意。
できれば公共交通機関を利用したほうが安心です。
②チケット購入の注意点
チケットは事前に買っておくのが断然おすすめです。
価格は以下の通り。
- 前売券:1,500円(オンライン)
- 当日券:2,000円(会場販売)
- 昭和記念公園の有料エリア入園セット券:1,800円(オンライン)
前売り券は【イープラス】で購入できますが、販売開始後すぐに完売する日もあるので、早めのチェックが吉。
特に週末の土日は人気なので注意してくださいね。
③混雑状況とピーク時間帯
一番混雑するのは【11時〜14時】の時間帯。
この時間になると、人気のパン屋さんには長蛇の列、古道具ブースも身動きが取りづらくなります。
午前中のうち、特に【9:30〜10:30】に入場できると、快適にお目当てのエリアを回れますよ。
午後になると、商品が売り切れていたり、フードも品薄になることも多いです。
④東京蚤の市の注目エリアまとめ
東京蚤の市は「古道具」「古着」「本」「花」「紙もの」など、ブースがとにかく豊富。
ここでは絶対にチェックしておきたいエリアをご紹介します。
- 花マルシェ:色とりどりの花々が並ぶ癒し空間。お土産にもぴったり。
- 古道具&ヴィンテージ雑貨:1点モノの掘り出し物がいっぱい。眺めるだけでも楽しい。
- 和もの街道:日本の伝統工芸や和雑貨が集結。和風好きにはたまらない。
- 世界のティールーム:おしゃれなお茶時間を楽しめる。海外の茶葉も多数。
- ライブステージ:アーティストの生演奏が、蚤の市の空気をより特別にしてくれます。
エリアごとにテーマが違うので、「今日はこのゾーンだけじっくり見る!」という楽しみ方もおすすめです。
ひとつひとつじっくり見ると、1日では回りきれないくらいの規模感ですよ。
東京蚤の市、広々していて人多かったけど混雑もなく楽しく見て回れました。今回も素敵な出会いがあって大満足。 pic.twitter.com/Ybt4CimU4z
— ももろ🐘絵本作家、イラストレーター (@momoro66) May 16, 2025
こむぎフェス&フード攻略法!売り切れ前に狙うべきグルメ
東京蚤の市の目玉のひとつ、「こむぎフェス」。
全国から人気ベーカリーや焼き菓子店が集まっていて、とにかくおいしそうなパンがずら〜り。
だけど、午後から行っても…「ほとんど売り切れで買えなかった!」なんて声もかなり多いんです。
そこでここでは、実際に現地で購入した人の声をもとに、狙うべき時間帯や人気商品をまるっとまとめました!
①売り切れ必至!午前中がこむぎフェスの勝負タイム
「午後に行ったら目当てのお店は完売だった」
「12時すぎには売り切れ続出」
そんな声がX(旧Twitter)では目立っていました。
今日は前から行ってみたかった東京蚤の市に行ってきました
— フジコ@モンゴリA10 (@maufjZ) May 16, 2025
ほとんど買い物してないけど楽しかった〜
こむぎフェス(パンや焼き菓子ゾーン)はほとんど売り切れてた pic.twitter.com/lHzj5StffS
実際、こむぎフェスは朝イチの9:30入場が超重要です。
とくに人気ベーカリーは開場直後から列ができていて、10時台には一部完売していたという報告も。
②実際に買えた!人気パン&スイーツまとめ
Xに投稿されていたリアルな体験談から、今年の人気パン&スイーツをピックアップしました。
気になる商品があるなら、次回の参考にしてくださいね。
■ Cafe SUCRE(千葉・佐倉)
- シナモンロール
- 焼き菓子
- ペッパーチーズ味のクッキー
東京蚤の市で買ったもの備忘録
— 冬貴麻礼 (@fykmr_krnk) May 16, 2025
千葉県佐倉市のCafeSUCREさんのシナモンロールと焼き菓子。クッキーはペッパーチーズでお酒に合うんだそう(*´艸`)
今年はこむぎフェスというブースを設けられていて。午後に行ったらほぼ完売の店が多かった。意地で買ったしのぱんさんの大粒ピーナツバターサンド😂 pic.twitter.com/VVm06NzDkL
■ のんきさんの大好ピーナツバターサンド
- もっちり系のパン生地に濃厚ピーナッツバターが挟まった大人気商品
- 意地で買えた!という声が多く、確実に午前中に並ぶべきお店のひとつです。
東京蚤の市で買ったもの備忘録
— 冬貴麻礼 (@fykmr_krnk) May 16, 2025
千葉県佐倉市のCafeSUCREさんのシナモンロールと焼き菓子。クッキーはペッパーチーズでお酒に合うんだそう(*´艸`)
今年はこむぎフェスというブースを設けられていて。午後に行ったらほぼ完売の店が多かった。意地で買ったしのぱんさんの大粒ピーナツバターサンド😂 pic.twitter.com/VVm06NzDkL
◾️日溜さんの白鳥クッキー
#東京蚤の市 大雨の中いってきた!
— S_D (@s_design33) May 17, 2025
欲しかった日溜さんの🦢クッキー買えたので満足!こむぎフェスは無限に買っちゃうのでレモンケーキ+αに絞って狙いに行ったけどこの2倍くらい買った。米粉のアメリカンドッグ美味しかったしツバメのお皿も可愛くて購入!立川で明日までー! pic.twitter.com/rcNlF3fDbd
■ ロデヴ(プレーン・オレンジピール入りなど)
- ハード系パン好きに大人気。
- 特に「酒種仕込み」のロデヴは「もちもちで最高!」という声が複数ありました。
朝ごぱん☺️さっそく可愛い紅茶入れる☕️こむぎフェスで買ったオレンジピール入った酒粕のロデヴ🥖もちもち pic.twitter.com/Da8FyDWud8
— くっま☺️ (@douseyumedakedo) May 17, 2025
■ Nōufu(ノウフ)「heidi-ハイジ-」
- 名前の可愛さも話題に
- 甘さ控えめ、生地の旨みがしっかり感じられると好評
■ プレッツェル・フィナンシェ・スコーン
- プレッツェルは「ロデヴと一緒に買ったら完璧なランチセットになった」との声
- フィナンシェやスコーンも複数店舗で販売されており、「帰ってから食べ比べが楽しい!」という口コミもありました。
■ その他・注目のスイーツ&焼き菓子
- デメララ(砂糖たっぷりの甘パン系)を2種類買った方も。
- オレンジピール入りロデヴなど、素材にこだわったパンが多く登場
③パン以外に可愛い雑貨も!
こむぎフェスの方では、こんなに可愛い陶人形もありますよ!
蚤の市のこむぎフェスのほうで買ったフェーブと陶人形🥰
— ℝ𝕒𝕟 (@ai_ueo25) May 17, 2025
本当にめちゃんこ可愛くてお気に入り pic.twitter.com/tXERKEMJ9i
スタンプラリーで全制覇を目指せ!東京蚤の市の参加型チャレンジ
東京蚤の市2025で話題沸騰だったのが、“TOKYO NOMINOICHI MASTER”認定証がもらえるスタンプラリー形式のチャレンジ。
参加方法は簡単で、会場内の4つの“ミッション”をクリアしてスタンプを集めるというもの。
制覇すると、オリジナルの認定証がもらえちゃうんです。
①パン喰い競争に全力参加!
スタンプラリーの1つめは「パン喰い競争」。
Xでは「全力でパンを噛みちぎって優勝した」なんてガチ体験談もありましたよ。
②即興バトル!ラップバトルでスタンプゲット
ラップバトル、という名前にビビる人もいるかもしれませんが、中身はとってもフレンドリー。
実際には「お題に合わせて軽く韻を踏んで返すだけ」といったゆるさで、ラップ初心者でも問題なし。
少しの人に注目を浴びるかもしれませんが、本格的なものではないので安心してくださいね!
③くいしんぼうルーレット
口コミから内容を確認できませんでしたが、おそらくこれは何か食べ物を購入するとスタンプがもらえる可能性が高いです。
④お宝情報伝言板に宝のありかを記す
こちらも内容を確認できませんでしたが、自分が気に入った商品やお店を伝言板に紹介する可能性が高いです。
東京蚤の市2025スタンプラリーの景品は?
スタンプラリーを達成すると日替わりで、可愛い絵柄のA5ファイルがもらえますよ。
本日5/16から3日間、東京蚤の市 '25 SPRING開催です!スタンプラリーのコンプリートでクリアファイルが無料で貰えます🌿今回とてもかわいく出来たので是非皆さんに使ってもらいたいです☺️
— 福岡麻利子|イラストレーター (@mariko_fukuoka) May 15, 2025
▷イラストは日替わりで3種有ります#東京蚤の市 pic.twitter.com/xknaBwyscT
蚤の市の収穫物💐
— 番茶 (@hkzkbzkaeritai) May 17, 2025
チーク材のトレイ、琺瑯の気軽なカップ、ミモザとミニブーケのドライフラワー、かわいいお皿たち
スタンプラリーとかの企画でかわいいクリアファイルとノートももらえて嬉しい〜満喫! pic.twitter.com/WEexpqcJP8
というわけで行ってきました東京蚤の市。あいにくの天候でしたが大盛況でした。行った頃は雨が強くて、やろうと思ってたスタンプラリーやフード系の屋台を冷やかすのは諦めましたが、可愛いエコバッグを手に入れたのでほくほくです。選びきれなくて4つお迎えするという、久々の散財。 pic.twitter.com/ULZftvpXfJ
— たま (@tama_3) May 17, 2025

記念にぜひGETしたい!
東京蚤の市2025のまとめ/
- 東京蚤の市2025は、昭和記念公園で3日間にわたり開催
- 全国から250組以上が出店し、雑貨・古着・本・グルメなど多彩なラインナップ
- 目玉は「こむぎフェス」!パンや焼き菓子が大人気
- 特に人気のパンは午前中で売り切れ多数、朝イチ行動が鉄則
- 「TOKYO NOMINOICHI MASTER」認定を目指すスタンプラリーが大盛況
└ パン喰い競争、ラップバトル、スタンプ探し、アリクイさん撮影など体験型ミッション